(議会の組織) 第5条 組合の議会の議員(以下「組合議員」という。)の定数は、12人とする。 (議員の選挙) 第6条 組合議員は、関係市町の議会において、その関係市町の議会議員のうちから各3人を選挙する。 (議員の任期) 第7条 組合の議員の任期は、関係市町の議会の議員としての任期による。 (特別議決) 第8条 組合の議会の議決すべき事件のうち、関係市町の一部に係るものの事件については、当該事件に 関係する市町から選出されている議員の出席者の過半数の賛成を含む出席議員の過半数でこれを 決する。 (組合の議会の組織及び議員の選挙方法の特例) 第5条の規定にかかわらず、議員の定数は、合併後最初に行われる選挙により選出される有田川町議会 議員の任期に相当する期間に限り14人とし、その期間において有田川町を除く関係市町から第6条第 1項に掲げる選挙方法により9人を選出し、有田川町から5人を選出する。□議会条例
有田周辺広域圏事務組合議会の定例会の回数は、毎年2回とする。
議会 ---- 議長 ----- 定例会
(年2回)
|
----
臨時会
|
----
全員協議会
|
----
委員会 ----- 議会運営委員会
|
---
衛生事業委員会
|
---
特養・介護・障害事業委員会
|
---
医療事業委員会
|
--- 新ごみ処理施設建設事業特別委員会
議 長 | 殿井 堯(有田川町議会選出) |
副議長 | 横矢 政明(湯浅町議会選出) |
議 員 | 生駒 三雄(有田市議会選出) |
〃 | 西口 正助(有田市議会選出) |
〃 | 上山 寿示(有田市議会選出) |
〃 | 松本 典久(湯浅町議会選出) |
〃 | 松本 光成(湯浅町議会選出) |
〃 | 中井 准(広川町議会選出) |
〃 | 金野 英子(広川町議会選出) |
〃 | 堀川 秀幸(広川町議会選出) |
〃 | 林 宣男(有田川町議会選出) |
〃 | 谷畑 進(有田川町議会選出) |